HPCシステムズではエンジニアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
HPCシステムズのエンジニア達による技術ブログ

Tech Blog

Linux

CAE

[ANSYS導入事例]Linuxにログイン不要なクラスタ環境

ANSYS Mechanical での構造解析や ANSYS Icepak での流体解析、ANSYS Discovery での設計と解析などを行っている製造業のお客様に、弊社の計算機クラスタシステムをご導入いただいた事例を紹介します。 こちらのお客様は、弊社製Windowsワークステーション4台をご使用いただいておりましたが、ユーザー様が多くワークステーションの使用率が高く、運用管理が難しいという課題がございました。 CAE用システムのリプレースにあたり、ジョブスケジューラ設定をされたLinuxクラスタを導入することで運用の改善をご検討されていました。しかしながら、多くのユーザー様はL...
CAE

[ANSYS導入事例]WindowsワークステーションからLinuxクラスタへの移行

ANSYS HFSSで電磁界解析を行っている製造業のお客様に、弊社の計算機クラスタ環境をご導入いただいた事例を紹介します。 こちらのお客様は30台ほどのWindows計算機を所有されていて、それぞれのユーザー様が直接Windows計算機にリモートデスクトップ接続でログインをしてHFSSの電磁界解析を行われておりました。 従来の環境では、お客様が操作になれたWindows環境でHFSSを使用することができましたが、どのユーザー様がどのマシンを使っているかなどがわかりにくいという問題がございました。 そこで弊社より、CentOSおよびIBMのジョブ管理システム『LSF Community E...
DL

NVIDIA A100 ベンチマーク公開

Nvidia A100 のベンチマーク情報を公開しました。 今回は、CNNだけでなくBERTでもベンチマークしました。下からダウンロードページに飛びます。 今回、アーキテクチャがAmpereへと更新され、性能向上だけでなく、様々な機能が搭載されました。 スペック情報 NVIDIA A100-PCIEと、NVIDIA V100S-PCIEのスペック比較です。 TensorCore、FP16の性能が大きく伸びました。 GPU型番 NVIDIA A100-PCIE NVIDIA Tesla V100S-PCIE アーキテクチャ ...
HPC

Compilerの種類、Versionに関する話(その2)

少し間が空いてしまいました。 今回の記事では、引き続き Compiler について書いていきます。 今回の記事は前回からの続きとなりますので、未読の方はぜひこちらをご覧ください。 パフォーマンスが一定以上出るかどうか 前回の記事でも書きましたが、ここで言う、 「パフォーマンスが一定以上出る」 という表現は、 「他のCompilerと比較してパフォーマンスが極端に低くない」 という意味であり、最適(最速)な組み合わせを求めているわけではありません。 特定の Compiler によって、性能が大きく劣化してしまうケースは、 前回述べた、動作そのものが不安定になるケ...
DL

DGX-1 ベンチマークレポート

概要  先日、DGX-1を購入した記事を書きました。今回は、DGX-1を現在の他製品と比較したベンチマークを紹介します。 ハードウェア環境  今回は、DGX-1と、HPC5000-XBWGPU10R4Sに NVIDIA® V100-PCIE(16GB)、RTX2080Tiを搭載して、比較します。ハードウェア環境は下表のとおり。表で分かる通り、RTX2080TiとNVIDIA® V100PCIEは、4枚しか持っていません。 機種 NVIDIA DGX-1 HPC5000-XBWGPU10R4S 搭載GPU NVIDIA® V100-SXM2 RTX2080T...
HPC

ノートPCでLinux

弊社では、お客様のご要望に応じてノートPCにLinuxをセットアップ※1しています。 今回、新しいノートPC(MSI GS65 Stealth 8SF)※2にセットアップしました。 ※1 事前にご相談ください。 ※2 最新のRTX20(Turing)世代GPU搭載機です。すっごーい! 普通にnvidia-docker2も動作しました。 GPUのメモリも8GBありますし、DeepLearningもお手元で気軽に試せますね。 ということで軽くスクリーンショットをご紹介します。 本体は1.9Kgと高性能ノートでは軽量級ですが、 ACアダプタは重量級です...