HPCシステムズではエンジニアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
HPCシステムズのエンジニア達による技術ブログ

Tech Blog

未分類

HPC

Samsung製 M.2 SSD 「PM9A3」の性能検証

今回は、Samsung製のデータセンター向けM.2 SSD「PM9A3」の検証内容についてまとめました。 概要 前回の記事(※)に引き続き、お客様からのM.2 SSDに関する要望が増えていることを受け、各種M.2 SSD製品の検証を進めています。今回はその中でも、エンタープライズ向けに展開されているSamsung製「PM9A3(M.2)」を取り上げ、実際に性能検証を行いました。PM9A3は、データセンター用途などを目的に設計されたSSDであり、信頼性や安定性を重視した製品です。  本記事では、その特性をコンシューマー向けのM.2 SSD「980PRO」と比較しながら、性能面や使用感の違い...
HPC

そのデータにストーリーはあるか?ーデータに踊らされないためにー

背景 昨今さまざまな数字、データ、グラフを目にする機会が増えています。その一方でそれらをどう解釈して読み解くのか、というリテラシーの問題が取り沙汰されるようになっています。テレビ等で誤解を生みかねないグラフ形式を選択していることなどに指摘がある一方で、意図的にそうした手法を用いているものから間違った判断に誘導される危険性もあります。統計データが直感に反する結論を導くことも珍しくありません。 どの様にデータを使い、見せ、意図を伝え、解釈されるのか?というのは受け側、出す側の両方に求められるリテラシーですが、一方で普段どおりの見せ方をしたのに、他の分野で全く異なる解釈をされ、驚かれた経験がある...
未分類

NVMe over Fabric対応Ingrasys ES2000ベンチマーク結果

NVMe Over Fabricに対応したストレージシステムとしてIngrasys社が提供中の製品 ES2000(製品ページはこちら)のベンチマークを実施しました。その結果を、ご紹介します。 アプリケーションからES2000へのアクセス ES2000をご存じない方にまずご理解いただいたいのが、アプリ―ケーションがES2000内のデータにアクセスするためのユニークな形態です。 アプリケーションは、ネットワークファブリック経由でES2000に収容されたEthernetSSDにアクセスします。その際、OSが、RDMAデータ転送を制御するとともに、キャラクタデバイス、ブロックデバイス...