HPCシステムズではエンジニアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
HPCシステムズのエンジニア達による技術ブログ

Tech Blog

2025-04

HPC

Samsung製 M.2 SSD 「PM9A3」の性能検証

今回は、Samsung製のデータセンター向けM.2 SSD「PM9A3」の検証内容についてまとめました。 概要 前回の記事(※)に引き続き、お客様からのM.2 SSDに関する要望が増えていることを受け、各種M.2 SSD製品の検証を進めています。今回はその中でも、エンタープライズ向けに展開されているSamsung製「PM9A3(M.2)」を取り上げ、実際に性能検証を行いました。PM9A3は、データセンター用途などを目的に設計されたSSDであり、信頼性や安定性を重視した製品です。  本記事では、その特性をコンシューマー向けのM.2 SSD「980PRO」と比較しながら、性能面や使用感の違い...
HPC

ASUS M.2 アダプタ 「HYPER M.2 X16 GEN 4 CARD」性能検証

今回は、ASUS製のM.2 SSDマウントPCIeカード「HYPER M.2 X16 GEN 4 CARD」の検証内容についてまとめました。 概要 昨今、HPC系アプリケーションを利用されるお客様からM.2 SSDを利用したいとの声が大きくなってきました。 しかしHPC用マシンは、大型GPUや水冷機構が搭載されるため、マザーボード上のM.2スロットへM.2デバイスを装着する方法ではアクセス性や保守性が大きく損なわれることがあります。 この問題の解決策の一つに、PCIeカード上にM.2 SSDを搭載することで、着脱を容易にしつつ、高い拡張性を確保する方法が挙げられます。 本記事では...
計算化学

Winmostar TechDay 2025 が 6/2 に開催されます!

Winmostar開発元の株式会社クロスアビリティ主催で Winmostar TechDay 2025 が 2025年6月2日(月) に開催されます! Winmostar は弊社の(オンプレミスの)お客様にWindowsワークステーションにおける計算化学GUI として多用されているほか、弊社サイエンスクラウドへのリモートGUIクライアントとしても利用実績があり、定評があります。 このイベントでは、原子スケールのシミュレーション環境を提供する統合GUIソフトウェアであるWinmostarのユーザ様および導入検討中の方向けに、Winmostarおよび計算化学技術の最新情報が提供...