ホーム > HPC・Deep Learning・AI > HPC・Deep Learning・AI 製品&サービス > NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell 受注開始のお知らせ

NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell 受注開始のお知らせ

AI研究者、AI推論・LLM運用担当者、そしてバーチャルプロダクションに携わるクリエイターの皆様へ

この度、AI推論・LLM運用・次世代バーチャルプロダクションを飛躍的に加速する最新GPU NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell の受注受付を開始いたしました。
当社では先行販売価格として NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell WorkStation Edition、NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition を、税抜 1,500,000 円 (税込 1,650,000円) で販売いたします。2025年4月末より順次出荷予定です。高性能GPUを求める皆様に、革新的な体験をお届けします。

RTX PRO 6000 Blackwellは、最新のNVIDIA® Blackwellアーキテクチャを搭載し、エンタープライズAIとビジュアルコンピューティングの融合を牽引する高性能GPUです。ディープラーニング機械学習の分野においても、その性能を発揮します。

RTX Pro 6000は、前身である「RTX 6000 Ada世代」と比べて飛躍的なスペック強化が図られています。 搭載CUDAコア数は24,064基、これはRTX 6000 Adaの18,176基から約32%もの増加に相当します。加えて、グラフィックスメモリは次世代のGDDR7を採用し容量96GBに倍増され、メモリインターフェイスは512ビットへ拡幅、エラー訂正機能(ECC)にも対応しており、データ精度が重視されるサーバや高度な計算環境にも適した設計となっています。

ラインナップ

  • データセンターGPU: 
    NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition (パッシブ冷却、サーバー本体への組み込みのみ) – 大規模なAI推論処理に最適です。
  • デスクトップGPU: 
    NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell WorkStation Edition / NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition (アクティブ冷却) – ワークステーションGPUとして、クリエイティブな作業環境を構築できます。

性能向上

前世代「RTX 6000 Ada / L40S」から飛躍的に性能が向上し、幅広いエンタープライズワークロードにおいてパフォーマンスが大幅に向上します。
  • エージェントAIアプリケーションの大規模言語モデル (LLM) 推論スループットが最大5倍
  • ゲノムシーケンスが約7倍
  • テキストからビデオへの生成が3.3倍
  • レコメンデーションシステムの推論が約2倍
  • レンダリングが2倍以上高速化
また、96GBの大容量VRAMにより、大規模LLMの運用にも最適です。

主なスペック比較

スペック NVIDIA RTX PRO 6000 (Blackwell) NVIDIA RTX 6000 Ada 向上率
CUDAコア 24,064基 18,432基 約30.6%
グラフィックスメモリ 96GB GDDR7 48GB GDDR6 2倍
メモリインターフェース 512ビット 384ビット 約33.3%
ECCメモリ対応 対応 対応
Tensorコア 第5世代 第4世代
RTコア 第4世代 第3世代

Blackwellアーキテクチャがもたらす革新

Blackwellアーキテクチャは、演算ユニットとコア性能を大幅に強化。第5世代Tensorコア、第4世代RTコアを搭載し、AI演算およびレイトレーシング性能を飛躍的に向上させます。GeForce RTX 5090では前世代比最大2倍の性能向上を実現しており、RTX PRO 6000 Blackwellも同等の進化を遂げています。AIアクセラレーターとしての役割を担い、様々なAIワークロードを高速化します。

デスクトップGPUの詳細

  • NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell WorkStation Edition: 
    TDP 600W。最高の性能を発揮するモデルです。3Dレンダリングリアルタイムレンダリングなど、負荷の高い作業に最適です。
  • NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition: 
    TDP 300W。電力を抑えながら最適なパフォーマンスを発揮するブロワータイプのモデルです。 ※ブロワータイプのため、ファン動作音が大きくなる場合がございます。動作音に配慮する必要がある環境で利用の際は、あらかじめご理解の上ご利用ください。
スペック NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell
WorkStation Edition
NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell
Max-Q Workstation Edition
CUDAコア 24064 24064
Tensorコア 752 752
RTコア 188 188
単精度浮動小数点演算性能 125 TFLOPS 110 TFLOPS
AI TOPS 4000 3511
RTコア演算性能 380 TFLOPS 333 TFLOPS
TDP 600W 300W

NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell WorkStation Edition

先行販売特別 
税抜 1,500,000
(税込 1,650,000円)

NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition

先行販売特別 
税抜 1,500,000
(税込 1,650,000円)

Blackwell搭載可能製品

NVIDIA RTX PRO 6000 NVIDIA RTX 6000 Ada NVIDIA L40S NVIDIA H200NVL PCIe
Blackwell Workstation Edition Blackwell Max‑Q Workstation Edition Blackwell Server Edition
NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell WorkStation Edition NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q Workstation Edition Blackwell Server Edition NVIDIA RTX 6000 Ada NVIDIA L40S H200NVL PCIe
冷却方法 Active Active Passive Active Passive Passive
最大消費電力 600 W 300 W 400 W〜600 W 300 W 300 W 600 W
外形寸法 137.2 mm(高さ) x 304.8 mm(長さ) 111.8 mm(高さ) x 266.7 mm(長さ) 111.8 mm(高さ) x 266.7 mm(長さ) 111.15mm(高さ) × 266.7mm(長さ) 111.15mm(高さ) × 266.7mm(長さ) 111.15mm(高さ) × 266.7mm(長さ)
スロットサイズ 2スロット 2スロット 2スロット 2スロット 2スロット 2スロット
HPC3000‑XSR108TS
100V
ワークステーション お問い合わせ 1 1
HPC3000‑XSR116TS
100V
1
※Xeon w5‑3433 (16core 2.0GHz 220W)
Xeon w5‑3423 (12core 2.1GHz 220W)のみ
2
※Xeon w5‑3433 (16core 2.0GHz 220W)
Xeon w5‑3423 (12core 2.1GHz 220W)のみ
2
※Xeon w5‑3433 (16core 2.0GHz 220W)
Xeon w5‑3423 (12core 2.1GHz 220W)のみ
HPC5000‑XERGPU4TS
100V/200V
ワークステーション
※4Uラックマウント可能
4
※3基以上は200V環境を推奨
お問い合わせ 4
※3基以上は200V環境を推奨
4
※3基以上は200V環境を推奨
原則として搭載不可
※過去搭載実績あり、要相談
HPC5000‑XERGPU4R2S
200V
2Uサーバー 3
お問い合わせ 3 4 4
※400Wまで/環境温度25度以下/CPU制限付
HPC5000‑XERGPU10R5S
200V
5Uサーバー 8 お問い合わせ 8 8 8
HPC5000‑ETNGPU8R5S
200V
8 お問い合わせ 8 8 8

LLM運用におけるメリット

RTX PRO 6000 Blackwellの最大の特徴は、大容量96GB VRAMによるAI推論・LLM運用への最適化です。これまで複数枚のGPUが必要だった約700億パラメータ規模の巨大LLMモデルを単一GPUで効率的に処理可能になります。
  • 大規模LLMの単一GPU処理: 48GBクラスGPU×2枚や24GB GPU×4枚の環境をRTX PRO 6000 Blackwell 1枚で置き換え可能。
  • 高精度推論(8ビット・16ビット精度)対応。
  • 長コンテキスト対応による複雑なタスクへの柔軟な対応。
  • バッチサイズ拡大によるスループットの向上。

バーチャルプロダクション/3Dコンテンツでの優位性

RTX PRO 6000 Blackwellの96GB VRAMは、高解像度テクスチャ、複雑なジオメトリ、大規模シーンデータを扱う次世代バーチャルプロダクション環境に大きなメリットをもたらします。
  • 複雑な大規模シーンをリアルタイムでストレスなくレンダリングし、クリエイティブな制作を強力に支援。
  • 8K以上の高解像度テクスチャを滑らかに処理し、リアルな映像表現を実現。
  • 多数のアセットを同時ロード可能で、制作ワークフローの効率化を実現。
  • 高度な視覚効果やシミュレーションをリアルタイムで処理し、映像クオリティを向上。

Transformer Engineによる最適化

Blackwell世代のTensorコアに搭載された第2世代Transformer Engineは、TensorRT-LLMやNeMoと連携し、LLMの推論と学習を劇的に加速。新たにサポートする4ビット精度(FP4)演算により、精度を損なうことなくモデルサイズと推論性能を従来比2倍にまで向上します。

導入メリット

RTX PRO 6000 Blackwellは、GPTシリーズを代表とする巨大Transformerモデルを単一GPUで高速動作させることが可能です。
  • 企業: 生成AIによるリアルタイムに近い迅速な応答により、新たなサービス展開が可能。特に、LLMを活用したチャットボットやコンテンツ生成において、その性能が発揮されます。
  • 研究機関: モデル実験サイクルを短縮し、研究開発を加速。AI GPUとして、様々な実験を効率的に行うことができます。
  • バーチャルプロダクションスタジオ: 高品質な映像制作を迅速化し、市場での競争力を高めます。

信頼性・互換性

ECCメモリによる高い信頼性、長期ドライバーサポート、NVIDIA CUDAエコシステムとの高い互換性で、ミッションクリティカルな業務環境でも安心してお使いいただけます。既存のAIワークロードをスムーズに移行でき、AI開発者はこれまで培ってきたスキルや資産を有効活用しながら、RTX PRO 6000 Blackwellの高性能GPUを最大限に活用できます。

総括:少ないGPUで、より多くを実現

RTX PRO 6000 Blackwellは、「少ないGPUでより多くの処理を可能にする」革新的なソリューションです。AI研究開発、ビジネス展開、そしてバーチャルプロダクション分野において、人材や設備投資の効率化とクリエイティビティの最大化を支援します。

今後の展望

RTX PRO 6000 Blackwellの登場により、ローカル環境でのAIモデル運用規模の拡大、エッジでのAI推論促進、オンプレミスでの機密データ活用の加速が期待されます。また、リアルタイムレンダリング技術の進化により、新たな映像表現の可能性をさらに広げます。
RTX PRO 6000 Blackwellは、競争力を強化し、新時代のクリエイティブ・AI環境をリードするキーデバイスとなるでしょう。ぜひ導入をご検討ください。
※ 本ページ掲載製品の販売は予告なく変更・終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 掲載価格は先行販売特別価格です。
Contact

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずは気軽にお問い合わせ下さい。
03-5446-5531

平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)