ホーム > 計算化学 > ソフトウェア > Reaction plus Pro 2 / Express 2

Reaction plus Pro 2 / Express 2

これまで反応経路を求めるには経験と勘が必要とされ、特に肝となる遷移状態(TS)構造の最適化には大変な苦労を強いられることが常でした。また、せっかくTSが求まっても、振動解析してみると反応とは全然関係ないTSだったり、TSからIRC計算が上手く走らず、結局反応経路が求まらないというケースもよくありました。Reaction plus Pro/Expressは「研究者のセンス」と「シミュレーション技術」をうまく活用したソフトウェアです。反応物と生成物と指定するだけで自動的に反応経路が求まります。

そんなReaction plus Pro/Expressに、バージョン2が登場。ONIOM法を用いた酵素反応不均一触媒反応開殻系の反応など、従来のReaction plusではできなかった、さまざまな反応系の計算ができるようになりました。

お知らせ

ScienceCloudおよびChemParkでもReaction plus Pro/Expressがご利用になれます。

TOPICS動画

Reaction plus Pro 適用反応例

Reaction plus Pro/Express 適用反応例のリスト

反応の種類反応例ProEx反応の特徴
求核付加反応Michael付加反応位置選択性
環化付加反応Diels-Alder反応立体選択性
阪大井川先生ら・ベンザインとアジドの[3+2]環化付加反応位置選択性
都立大平林先生ら・Sn触媒によるアリルスルフィド環化付加反応典型金属・カルコゲン
挿入反応京大石田先生ら・紫外線照射によるCO2固定化反応環化付加反応
京大辻先生ら・Cu触媒によるCO2固定化反応遷移金属
求電子置換反応Kolbe-Schmitt反応位置選択性
転位反応Beckmann転位反応置換基の転位能差
カップリング反応Mizoroki-Heck反応遷移金属・cis-trans選択性
Migita-Kosugi-Stille反応におけるトランスメタル化遷移金属・トランスメタル化
Gorelsky et al.・Pd触媒クロスカップリング反応遷移金属・位置選択性
メタセシス反応Wittig反応リンイリド
開裂・分解反応Frey et al.・一置換シクロブテン開裂反応cis-trans選択性
早大杉村様ら・質量分析におけるp-ベンゾキノン+の断片化過程ラジカルカチオン
ラジカル反応広島大安倍先生ら・ジラジカル分子のホモリティック閉環反応×開殻一重項状態・開殻→閉殻反応
典型元素反応東大内山先生ら・ホウ素亜鉛アート錯体の発生×ホウ素-ホウ素結合開裂・典型金属
東北大岩本先生ら・Siクラスター異性化反応×異性化反応・典型元素クラスター
形式的分子内反応理研イリエシュ先生ら・亜鉛触媒によるインドール合成反応×典型金属
分子研椴山先生ら・エン-アルジミンの形式的転位反応複雑な多段階反応
不均一反応酸化亜鉛表面上のギ酸分解過程×金属酸化物
その他の反応名大忍久保先生ら・Pdノルコロールの「お椀」反転お椀型p分子の反転
京大村田先生ら・Ar原子のフラーレンへの内包過程×原子内包フラーレン・分子手術

 

Reaction plus Pro 2の特長

計算例

仕様・価格

仕様

製品名Reaction plus Pro 2
for Linux / Windows
Reaction plus Express 2
for Linux / Windows
付属プログラム反応経路最適化プログラム
ONIOM計算支援ツール ※1
反応経路最適化プログラム
最大並列数1ノード搭載コア数 ※2
同梱物ソフトウェア本体、マニュアル、チュートリアル
動作環境(OS) ※3Red Hat Enterprise Linux 6 / 7 / 8, CentOS 6 / 7 / 8
Windows 10 / 8.1 / 7, Windows Server 2012 R2 / 2012
別途必要ソフトウェア ※3Gaussian 16
Gaussian 09 Rev. D. 01以降
なし

※1 ONIOM計算支援ツールについてはLinux用となります。
※2 ノード間並列には対応していません。
※3 すべての環境についての動作を保証するものではありません。特に、セキュリティソフトが常駐しているWindows環境で計算を行う場合、セキュリティソフトの動作により計算が停止することがあります。

機能比較

製品名Reaction plus
Pro 2
(2018年6月1日 発売)
Reaction plus
Pro
(2016年1月1日 発売))
Reaction plus
Express 2
(2018年6月1日 発売)
Reaction plus
Express
(2017年5月1日 発売)
インプット作成方法
※1 ※2
GaussView
テキスト編集
ONIOM計算支援ツール
GaussView
テキスト編集
GaussView
テキスト編集
GaussView
テキスト編集
中間構造の指定何個でも指定可能何個でも指定可能何個でも指定可能何個でも指定可能
初期構造読み込み対応ファイル形式xyz
pdb
mol2
xyzxyz
pdb
mol2
xyz
初期ビーズ構造の自動調整○ (常に調整)○ (常に調整)
座標軸の自動修正
量子化学計算××
PM6計算○ (高速)○ (高速)
開殻系の計算×
ONIOM計算×××
一部の原子座標を固定××
chkファイルから
初期軌道の読み込み
×××
アニメーション用出力ファイル形式 ※3Gaussian log
xyz
pdb
Gaussian log
xyz
Gaussian log
xyz
pdb
Gaussian log
xyz
別途必要ソフトウェアGaussian 16/09Gaussian 09なしなし

※1 GaussView 5.0.9 for Windowsにて動作確認を行っております。
※2 ONIOM計算支援ツールでは、AMBER/GROMACSファイルをGaussian(ONIOM)インプットへ変換することができます(Linux版のみ付属)。
※3 logファイルはGaussViewを、xyz, pdbファイルはVMDまたはAvogadroを利用することでアニメーション閲覧が可能です。動作確認は、GaussView 5.0.9 for Windows、Avogadro 1.2.0 for Windows、VMD 1.9.1 for Windowsにて行っております。

価格

 Reaction plus Pro 2Reaction plus Express 2
新規ライセンス200万円
(アカデミック:80万円)
60万円
(アカデミック:30万円 ※1)
Ver.1からのアップグレード ※250万円
(アカデミック:30万円)
無償

◆ 表示価格は税抜価格です。
◆ インストールした計算機1台(=1ノード)のみで使用できます。
◆ アカデミックパッケージに機能制限はありません。ただし、研究成果を論文等で公開する際には本ソフトウェアを使用した旨を記載してください(詳細はこちら)。
◆ 保証期間は購入後1年間となります。ソフトウェアの活用方法に関するサポートは「サポートオプション(下記)」をご利用ください。
※1 アカデミックのお客様で、Reaction plus Proと同時購入の場合は18万円となります。
※2 ExpressからProへのアップグレードはできません(新規ライセンスのご購入となります)。

サポートオプション

 Reaction plus 使い方サポート
メールサポート出張サポート
内容質問メール対応(ひと月あたり4回)
+
使い方セミナー受講(初回のみ) ※1
対面での質問対応 ※1
価格80万円/年25万円/日 (10時~18時)

※1 遠隔地での実施の場合は別途出張費が発生することがあります。

動作報告

for Linux
 OSGaussian
CentOS 6.5Gaussian 09 Rev. D01
CentOS 6.7Gaussian 09 Rev. E01
CentOS 7.4Gaussian 16 Rev. B01
CentOS 8.3Gaussian 16 Rev. C01
for Windows
 OSGaussian
Windows 10Gaussian 09 Rev. E01
Windows 10Gaussian 16 Rev. B01

リリースノート

  • version 2.1.0
    • 新規リリース。

    ※ 本ソフトウェアの内容は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
    ※ 記載された各社名・各製品名・各ロゴ等は、各社の登録商標または商標です。

  • キャンペーン情報
    現在開催されているお得なキャンペーン情報はこちらから。

    詳細

  • ご購入前のお問合せ
    フォームにご入力いただければ後ほど営業よりご連絡させていただきます。

    詳細

  • 見積り依頼
    フォームにご入力いただければ後ほど営業よりご連絡させていただきます。

    詳細

CONTACT

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずは気軽にお問い合わせ下さい。
075-353-0120

平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)