ホーム > HPC・DL・AI > 計算化学 > 受託サービス > コンサルティングサービス

コンサルティングサービス

計算条件の提案、分析、ソフトウェア開発などさまざまな依頼が可能です。

コンサルティング依頼内容の例

  • インプットファイルの作成(適切な計算条件や計算モデルの提案)
  • アウトプットファイルの解析(結果の妥当性の評価、エラーの対処法の提供)
  • 研究開発の支援(研究計画の立案から計算の実施・結果の解析まで)
  • 学習支援(計算技術の短期習得や分子設計指針の提案)
  • ソフトウェア開発支援(技術相談やアルゴリズムの提案など)
  • 担当技術者との共同研究や外部研究者の紹介・斡旋
  • 研究内容に合わせた集中講義の実施(資料作成、講義、質疑対応)

※価格・詳細はお問い合わせください。参考として、実施例をご覧ください。

コンサルティング 実施例

実施例1

研究スキルの取得と分子設計(電機メーカー A社様)
1. ヒアリング

分子設計を計算機で行いたいと考えている。量子化学計算についてはソフトウェアの利用経験はないが、限られた時間で、研究業務に使える技術を習得しつつ分子設計がしたい、とのことでした。

2. コンサルティング内容の提案

研究スキルを身に着けることが目的のため、初めの段階では分子設計などテクニックの必要な部分を担当技術者が事前準備し、計算自体はお客様が実施する形式で進めながら、段階的にテクニックを学習するスタイルで提案いたしました。

3. コンサルティングの実施
1~2週目
お客様の目的に合わせて、担当技術者が簡単な分子モデルと典型的な計算条件を用意し、ソフトウェアの基本的な使い方と結果の見方を学習するところから始めました。
3~7週目
分子設計をしながら、計算する手続きを続けます。最低限覚えておきたい理論や計算上のテクニックなど、最短で使える技術が身に付くよう指導を行いました。
8週目
研究方針の立案、分子設計、計算条件の設定、物性評価といった研究業務に必要な一通りの技術が見についたようです。 (コンサルティング終了後は、計算サポートサービスを継続してご利用いただいております。)

実施例2

物性評価ソフトウェアの開発(製薬メーカー B社様)
1. ヒアリング

現在手作業で行っている計算条件の作成から物性計算までのプロセスを自動化してほしいとのことでした。

2. 進め方の提案

自動化してほしいプロセスの中には一部自社開発中のプロセスも含まれているため、現在確定している部分から作成し、機能を追加するごとに納品する形式としました。

3. ソフトウェア開発の実施

実施実績

  • 電機電子メーカー 5社
  • 化学メーカー 3社
  • 製薬メーカー 2社
  • 大学・研究機関 7サイト

依頼の流れ

  • 01 お問い合わせ お問い合わせは電話、FAX、Eメール、フォームにて承ります。
    内容を確認後、担当よりご連絡いたします。
  • 02 打ち合わせ・
    お見積り
    サービス内容、日時(時間)、ご予算について打ち合わせを行い、お見積りをご提示致します。
    ※打ち合わせは原則、オンライン会議ツールにて行います。面談での打ち合わせをご希望の際には事前にご連絡ください。
  • 03 ご契約 お見積もり内容をご確認の上、ご了承いただきましたら注文書をご送付ください。
    注文書の受領をもって、正式なご契約といたします。
  • 04 サービス開始 ご指定の日時にサービスを開始いたします。

よくある質問

コンサルティングについて

ご相談の際に秘密保持契約を結ぶことはできますか?
お客様の要望に応じて、秘密保持契約を締結することができます。
計算化学に明るくないため、どういった内容で依頼したらよいか悩んでいます。
心配ありません。担当技術者が目的や対象系などについてお伺いし、お客様の目的に沿ったサービスを提案いたします。まずは、お問い合わせください。

資料ダウンロード

Contact

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずは気軽にお問い合わせ下さい。
075-353-0120

平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)