ORCA

リリースノート

https://orcaforum.kofo.mpg.de/app.php/portal

ORCA 6.1.0
Released: June 17th, 2025

Excerpt of new features
  • Extended support for magnetic property calculations at high-level ab initio methods.
  • Auto fragmentation: fully automated fragmentation algorithm.
  • Analytical computation of Raman intensities.
  • Simplified multiscale setup: automated generation of QM and active region.
  • RESP charges: restrained electrostatic potential charges.
  • Updates on GOAT and DOCKER.
  • Electrostatic potentials: automatic ESPs via orca_plot.
ORCA 6.0.1
Released: Nov 5th, 2024

(Specific new features for ORCA 6.0.1 are not detailed in the provided text. It is likely a bugfix or stability improvement release from 6.0.)

ORCA 6.0
Released: July 25th and 26th, 2024

Excerpt of new features
  • SCF and Single Reference

    • LeanSCF: reduced memory, more robust convergence.
    • Electric field optimizations.
    • General ROHF implementation (SCF/Gradient) with all approximations.
    • General CSF ROHF.
    • New density functionals.
    • Delta-SCF.
    • UHF STEOM-CCSD.
    • UHF-IP-EOM-CCSD.
    • UHF-EA-EOM-CCSD.
    • Regularized OOMP2.
    • Solvation in OOMP2.
    • MixGuess to converge to biradicaloid open shell singlet type broken symmetry solutions.
    • Approximate Spin Projection Method for broken symmetry calculations (SCF/Gradient).
  • Multi Reference

    • TRAH, AVAS, MCRPA.
    • Linear response CASSCF.
    • Vastly improved Recursive CI coupling coefficient generation.
    • Automatic Code generation.
  • MPn

    • CCSD(T) gradients.
    • CCSDT.
  • Relativity

    • X2C.
    • New and consistent DKH infrastructure.
  • Solvation & Embedding

    • Explicit Solvator.
    • DLPNO-CCSD(T) PTES Approach.
    • SMD analytical Hessian.
    • Dynamically adjusted radii: DRACO.
    • Improved surface grids.
    • Interface to openCOSMO-RS.
    • Molecule Docker.
    • FMM implementation for embedding.
    • CIM implementation works with DLPNO-CC, DLPNO-MP2.
  • Optimization

    • GOAT global optimizer and conformer generator.
    • More robust optimizer (fewer cycles, fewer cases with negative frequencies).
    • Basis set limit extrapolated optimizations through compound scripts.
    • Extrapolation with counterpoise correction through compound scripts.
  • Hessian

    • Group parallelization.
    • Performance improvements.
  • Excited States

    • Analytical gradient for meta-GGA functionals.
  • New Spectroscopic Properties

    • VCD implementation at the SCF level.
    • MCD with vibronic structure.
    • General spin ROCIS.
    • Higher order moments and exact field matter coupling.
    • Spin rotation constants.
  • Misc Properties

    • Local dipole moments and polarizabilities.
    • Frequency dependent electric properties.
    • VPT2 enhancements.
    • Restructured NMR simulation program orca_nmrspectrum.
    • MBIS charges.
  • Workflow & Interfacing

    • Property file: Machine readable, Human readable summary of ORCA run.
    • Compound: vastly improved Syntax, features, optimizations, …
    • orca_2json : generate integrals, property file, run backwards to get MOs into ORCA.
    • Citation tool for helping find the right references.

概要

ORCAは、フランク・ネーゼ教授とマックス・プランク研究所の研究グループによって開発された、高性能かつ多機能な量子化学計算プログラムです。分子の電子構造や反応メカニズム、分光学的性質などを詳細に解析するために設計されており、学術研究分野で広く利用されています。

主な特徴

  • 広範な計算手法ORCAは、密度汎関数理論 (DFT)、多体摂動法、結合クラスター法、多参照法、半経験的分子軌道法など、現代的な電子構造理論を幅広くサポートしています。さらに、分子動力学法によるシミュレーションも可能です。
  • 多様な応用分野より大きな分子、遷移金属錯体、およびそれらの複雑な分光学的性質の解析に応用可能です。
  • 継続的な開発ORCAは活発に開発されており、最新の理論的進歩と機能強化が継続的に取り入れられています。最近のアップデートでは、磁気特性計算の改善、自動フラグメンテーションアルゴリズム、ラマン強度の解析的計算、高度な溶媒和モデル、グローバル最適化ツールなど、多岐にわたる機能が追加・強化されています。
  • 使いやすいワークフロー自動化されたフラグメンテーション、マルチスケールセットアップ、Propertyファイル、Compoundスクリプトなど、ユーザーの作業を簡便化する機能が充実しています。
  • 価格形態無償版は学術機関における研究および教育目的での利用に限り利用可能です(軍隊と関係のある機関を除く)。
    商用利用についてはFACCTs GmbHから商用版を購入可能です。

ORCAは、基礎的な分子物性から複雑な化学反応まで、幅広い量子化学的課題に対応するための強力なツールであり、最先端の研究を推進する上で重要な存在となっています。

公式ウェブサイト

  • キャンペーン情報
    現在開催されているお得なキャンペーン情報はこちらから。
    詳細
  • ご購入前のお問合せ
    フォームにご入力いただければ後ほど営業よりご連絡させていただきます。
    詳細
  • サポート
    ソフトウェアの導入・運用に関するご支援が可能です。
    詳細はこちらをご確認ください。
    詳細
CONTACT

お問い合わせ

お客様に最適な製品をご提案いたします。まずは気軽にお問い合わせ下さい。
075-353-0120

平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)