lshosts
ホストとその静的リソース情報を表示します
形式
lshosts [-w | -l] [-R "res_req"] [host_name | cluster_name]
...
lshosts -s [shared_resource_name ...]
lshosts [-h | -V]
機能説明
ホストの静的リソース情報を表示します。
デフォルトでは、次の情報を返します。ホスト名、ホストタイプ、
ホストモデル、CPU 係数、CPU の数、合計メモリ、合計スワップス
ペース、ホストがサーバホストであるかどうか、および静的リソー
ス。ローカルクラスタ内の全ホスト、およびローカルクラスタが認
識する等価なリモートクラスタ内の全ホストの情報を表示します。
lsf.cluster(5) を参照してください。
-s オプションを指定すれば、静的共有リソース、およびそれら に
関連するホストの情報を表示します。
オプション
-w
ホスト情報をワイドフォーマットで表示します。各フィールドは切
り捨てなしで表示されます。
-l
ホスト情報を長い複数行フォーマットで表示します。デフォ ル ト
フィー ル ドに加えて、最大 /tmp スペース、ローカルディスクの
数、リモートジョブの実行優先順位、負荷しきい値、および 実 行
ウィンドウの情報を表示します。
-R res_req
リソース要件式を満足するローカルクラスタ内のホストの情報だけ
を表示します。リソース要件の詳細については、lsfintro(1) を参
照してください。リソース要件文字列の最大サイズは 512 バイ ト
です。
LSF は、静的または動的な外部負荷インデックスを含めて、すべて
の負荷インデックスでのリソース要件の順序付けをサポートしてい
ます。
host_name ...| cluster_name ...
指定したホストとクラスタの情報だけを表示します。クラスタの名
前の代わりに、クラスタに属するホストの名前が表示されます。複
数のホストやクラスタを指定するときには、引用符を使用しないで
ください。
-s [shared_resource_name ...]
指定したリソースの情報を表示します。これらのリソースは、ロー
カ ル クラスタで設定された静的共有リソースであることが必要で
す。次の情報を返します。リソース名、リソースの値、およ び リ
ソースの場所。共有リソースを指定しない場合には、すべての共有
リソースの情報を表示します。
-h
コマンドの使用法を標準エラー出力に出力して終了します。
-V
LSF のリリースバージョンを標準エラー出力に出力して終了 し ま
す。
出力
ホストベースのデフォルト
次のフィールドを表示します。
HOST_NAME
ホストの名前。ホスト名は、長すぎる場合には切り捨てられます。
type
ホストタイプ。ホストタイプは、長すぎる場合には切り捨てられま
す。
LSF MultiCluster 環境では、リモートクラスタのホストのホス ト
タ イ プ が ローカルクラスタに定義されていない場合には、type
フィールドに unknown と表示されます。
model
ホストモデル。ホストモデルは、長すぎる場合には切り捨てられま
す。
LSF MultiCluster 環境では、リモートクラスタのホストのホス ト
モ デ ル がローカルクラスタに定義されていない場合には、model
フィールドに unknown と表示されます。
cpuf
CPU 係数。CPU 係数は、CPU 速度の相違が考慮されるよう に CPU
負 荷値を調整するために使用されます。高速な CPU ほど、大きな
CPU 係数となります。
unknown ホストタイプを持つホストの CPU 係数は 1.0 です。
ncpus
CPU の数。
maxmem
合計メモリ。
maxswp
合計スワップスペース。
server
ホストがサーバホストである場合には "Yes"。
RESOURCES
リソース名によって示される使用可能な論理リソース、および外部
数値と文字列の静的リソースの値。外部静的リソースの設定方法に
ついては、lsf.cluster(5) と lsf.shared(5) を参照してく だ さ
い。
リモートクラスタのホストに関連付けられた論理リソースだけが表
示されます (ローカルにも定義されている場合)。
ホストベースの -l オプション
上記のフィールドに加えて、-l オプションを指定 す る と 次 の
フィールドも表示されます。
ndisks
ローカルディスクの数。
maxtmp
ホスト上に設定された最大 /tmp スペース (メガバイト単位)。
rexpri
リモート実行の優先順位。
RUN_WINDOWS
他のホストからの負荷を共有するためにホストがオープンされてい
る時間。(lsf.cluster(5) を参照)。
LOAD_THRESHOLDS
対話型ジョブをスケジューリングするためのしきい値。負荷しきい
値が超えられた場合には、ホスト状態は "busy" に変更されます。
lsload(1) を参照してください。
リソースベースの -s オプション
静的共有リソースを表示します。各行は、静的共有リソースのため
の値と関連するホストを提供します。静的共有リソースの設定方法
については、lsf.shared(5) と lsf.cluster(5) を参照してくださ
い。
次のフィールドが表示されます。
RESOURCE
リソースの名前。
VALUE
静的共有リソースの値。
LOCATION
静的共有リソースに関連付けられているホスト。
関連項目
lsfintro(1), ls_info(3), ls_policy(3), ls_gethostinfo(3),
lsf.cluster(5), lsf.shared(5)
平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)