bhist
ジョブに関する履歴情報を表示します
形式
bhist [-a | -d | -p | -r | -s] [-b | -w] [-l] [-t] [-C
time0,time1] [-D time0,time1] [-S time0,time1] [-T
time0,time1] [-f logfile_name | -n number_logfiles | -n 0]
[-J job_name] [-m host_name] [-N host_name | -N host_model |
-N CPU_factor] [-P project_name] [-q queue_name] [-u
user_name | -u all]
bhist [-J job_name] [-N host_name | -N host_model | -N
CPU_factor] [job_ID ... | "job_ID[index]" ...]
bhist [-h | -V]
機能説明
LSF ジョブに関する履歴情報を表示します。
デフォルトでは、自分の保留ジョブ、実行ジョブ、および中断ジョ
ブに関する情報を表示します。デフォルトでは、情報をジョブ別に
まとめます。デフォルトでは、CPU 時間は正規化されませ ん。 デ
フォルトでは、LSF システムによって使用されているイベントログ
ファイルである
$LSB_SHAREDIR/ cluster_name/logdir/lsb.events を検索し ま す
(lsb.events(5) を参照)。デフォルトでは、ここ 1 週間に発生し
たイベントを表示しますが、環境変数 LSB_BHIST_HOURS を設定 す
れば、これを代替の時間数に変更できます。
-l と -b の両方が存在しない場合には、デフォルトでは、出力 の
フィールドだけを表示します (下を参照)。
オプション
-a
完成ジョブと未完成ジョブの情報を表示します。
このオプションは、-d、-p、-s、および -r を無効にします。
-b
ブリーフフォーマット。情報をブリーフフォーマットで表示 し ま
す。 -s オプションと一緒に使用された場合には、各ジョブが中断
された理由を表示します。
-d
完成ジョブの情報だけを表示します。
-l
ロングフォーマット。追加の情報を表示します。-s と一緒に使 用
された場合には、各ジョブが中断された理由を表示します。
-p
保留ジョブの情報だけを表示します。
-r
実行中のジョブの情報だけを表示します。
-s
中断ジョブの情報だけを表示します。
-t
ジョブイベントを時系列で表示します。
-w
ワイドフォーマット。情報をワイドフォーマットで表示します。
-C time0,time1
指定した時間内に完了または終了したジョブだけを表示します。
-D time0,time1
指定した時間内にディスパッチされたジョブだけを表示します。
-S time0,time1
指定した時間内に投入されたジョブの情報だけを表示します。
-T time0,time1
-t と一緒に使用されます。指定した時間内のジョブイベントに 関
する情報だけを表示します。
-f logfile_name
指定したイベントログを検索します。絶対パスまたは相対パスを指
定します。ファイル上での直接的な分析に役立ちます。
-J job_name
指定した job_name を持つジョブだけを表示します。
-m host_name
指定したホストにディスパッチされたジョブだけを表示します。
-n number_logfiles | -n 0
指定した数のイベントログを検索します。その際、現在のイベント
ロ グ か ら 始 め て 直 前 の ロ グ ま で 進 み ま す。
$(LSB_SHAREDIR)/cluster_name/logdir のすべてのイベントロ グ
ファイルを指定するには 0 を指定します。
たとえば、2 を指定した 場 合 に は、 LSF は lsb.events と
lsb.events.1 を検索します。
3 を指定した場合には、LSF は lsb.events、lsb.events.1、お よ
び lsb.events.2 を検索します。
-N host_name | -N host_model |
指定した CPU 係数、あるいは指定したホストまたはホストモデ ル
の CPU 係数によって、CPU 時間を正規化します。
イベントログに対して直接 bhist を使用する場合には、CPU 係 数
を指定する必要があります。
ホストモデルと CPU 係数の情報を取得するには、lsinfo を使用し
ます。
-P project_name
指定したプロジェクトに属するジョブの情報だけを表示します。
-q queue_name
指定したキューに投入されたジョブの情報だけを表示します。
-u user_name | -u all
指定したユーザ (キーワード all を指定した場合には、すべて の
ユーザ) によって投入されたジョブの情報を表示します。
job_ID | job_ID[index]
すべてのイベントログファイルを検索して、指定したジョブの情報
だけを表示します。ジョブ配列を指定した場合には、すべての要素
を時系列で表示します。
このオプションは、-J、-N、-h、および -V を除いて、他のすべて
の オプションを無効にします。-J と一緒に使用した場合には、指
定のジョブ名を持ち、ここに記載されているジョブだけが表示され
ます。
-h
コマンドの使用法を標準エラー出力に出力して終了します。
-V
LSF のリリースバージョンを標準エラー出力に出力して終了 し ま
す。
出力
デフォルトフォーマット
ジョブがさまざまな状態で費やした時間の統計:
PEND
ジョブがディスパッチされるまでの合計待ち時間 (ユーザの中断時
間を除く)。
PSUSP
保留ジョブの合計ユーザ中断時間。
RUN
ジョブの合計実行時間。
USUSP
ジョブがディスパッチされてからの、合計ユーザ中断時間。
SSUSP
ジョブがディスパッチされてからの、合計システム中断時間。
UNKWN
ジョブの合計不明時間 (実行ホスト上の SBD が一時的に到達不 能
である場合には、ジョブ状態は不明になる)。
TOTAL
ジョブがすべての状態で費やした合計時間。完成ジョブの場 合 に
は、これはターンアラウンド時間です (つまり、ジョブの投入から
ジョブの完了までの時間)。
ロングフォーマット (-l)
詳細な履歴には、ジョブが転送された日時、およびジョブの転送先
であったクラスタの名前が含まれます。
ファイル
lsb.events を読んでください。
関連項目
lsb.events(5), bsub(1), bjobs(1), lsinfo(1)
時間フォーマット
-C、-S、-D、および -T の各オプションに お け る time0,time1
は、次のフォーマットに準拠する必要があります。
time_form = -ptime,ptime | ptime, | ,ptime | itime
ptime = day | /day | month/ | year/month/day |
year/month/day/ | hour: | month/day |
year/month/day/hour: |
year/month/day/hour:minute | day/hour: |
month/day/hour: | day/hour:minute |
hour:minute | month/day/hour:minute | . |
.-itime
itime = ptime
day, month, hour, minute = two digits
ここで、
-ptime は特定の時点を表します
-itime は特定の時間間隔を表します
-. (ピリオド) は現在の月/日/時:分を表します
次の規則を覚えておけば、時間を指定するときに役立ちます。
- year は 4 桁とし、その後には / を付ける
- month の後には / を付ける
- day の前には / を付ける
- hour の後には : を付ける
- minute の前には : を付ける
- day を単独で指定する場合、または day の後に /hour: を付 け
る場合には、day の前の / を省略できる
- 時間フォーマットにはスペースを使用できない。つまり、時間は
1 つの文字列であることが必要。
上記の時間フォーマットは、時間を簡単かつ柔軟に指定するために
設計されたものです。
たとえば、現在の時間が、2000 年 3 月 9 日の 17:06:30 であ る
とします。
1,8 Mar 1 00:00:00 2000 to Mar 8 23:59:00 2000;
,4 or ,/4 the time when first job was logged to Mar 4
23:59:00 2000;
6 or /6 Mar 6 00:00:00 2000 to Mar 6 23:59:00 2000;
2/ Feb 1 00:00:00 2000 to Feb 28 23:59:00 2000;
12: Mar 9 12:00:00 2000 to Mar 9 12:59:00 2000;
2/1 Feb 1 00:00:00 2000 to Feb 1 23:59:00 2000;
2/1, Feb 1 00:00:00 to the current time;
,. or , the time when first job was logged to the
current time;
,.-2 the time when first job was logged to Mar 7
17:06:30 2000;
,.-2/ the time when first job was logged to Jan 9
17:06:30 2000;
,2/10: the time when first job was logged to Mar 2
10:59:00 2000;
1993/11/25,2000/1/25 from Nov 25 00:00:00 1993 to Jan
25 23:59:00 2000
平日9:30~17:30 (土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。)