HPCシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 小野 鉄平、以下 HPCシステムズ)は、NVIDIA HGX B200(最新Blackwell GPUアーキテクチャ)を8基搭載したハイエンドGPUサーバー「HPC5000-XGRAGPU8R10S-NVL」を中核とする、ローカルLLM(大規模言語モデル)環境の導入・運用をワンストップで実現するソリューションの提供を開始しました。
ChatGPTの登場以来、企業や研究機関において、大規模言語モデル(LLM)を自社環境(ローカル)で運用する「ローカルLLM」の需要が急増しています。
ローカルLLMは、ローカル環境で動作するため、クラウド利用に伴う従量課金が発生しません。さらに、クラウド型のチャットAIで懸念されている情報漏洩やプライバシー上の問題もなく、企業や研究機関が機密性の高い情報を扱う場合に最適です。
特に近年、より高度なタスクに対応できる、パラメータ数が数百億~数千億規模の「高性能LLM」へのニーズが高まっています。これらの高性能LLMは、より自然な文章生成、高度な質問応答、複雑な推論などが可能であり、研究開発、コンテンツ生成、顧客対応など、幅広い分野での活用が期待されています。しかし、このような高性能LLMを動作させるには、大容量のGPUメモリを搭載した特殊なコンピュータが必要となり、導入・運用のハードルが高いという課題がありました。
今回発表の製品は、前世代のHGX H200と比較して、以下の点で飛躍的な性能向上を達成しています。
HPCシステム株式会社は、本ソリューションを皮切りに、LLM分野の研究開発を支援する様々な製品・サービスを提供していく予定です。
コンポーネント | 仕様 |
GPU | NVIDIA B200 SXM6 180GB ×8 |
GPUメモリ | 合計 1.44TB |
CPU | Intel Xeon 6-6960P (72core 2.7GHz 500W) ×2 |
システムメモリ | 3TB (128GB DDR5-6400 ECC Registered ×24) |
ストレージ | OS:1.92TB U.2 NVMe ×2 内蔵ストレージ:3.84TB U.2 NVMe ×2 |
電源 | 5250W 80PLUS TITANIUM 電源 ×6 (C19-C20 電源ケーブル 12 本同梱) |
HPC システムズは、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)分野のニッチトップ企業です。
HPC 事業では、科学技術計算用高性能コンピュータとシミュレーションソフトウェア販売、科学技術計算やディープラーニング(深層学習)環境を構築するシステムインテグレーションサービス、シミュレーションソフトウェアプログラムの並列化・高速化サービス、計算化学ソフトウェア、マテリアルズ・インフォマティクスのプログラム開発・販売、受託計算サービス・科学技術研究開発支援、創薬研究開発や素材・材料研究開発分野向けサイエンスクラウドサービスをワンストップで提供しています。また、CTO事業では、顧客の用途、課題をヒアリングしながら、価格・性能・品質・高低温・防塵・防水・静電対策・過酷な環境に対する高耐久性など多種多様の対応が求められる、工場生産設備・製造装置・検査装置、制御機器や交通インフラ、自動運転、リテール店舗などのコントローラーとしての産業用コンピュータやエッジコンピュータの仕様提案から開発、生産、保守サポート、長期安定供給を実現しています。
社名 HPCシステムズ株式会社 https://www.hpc.co.jp/
所在地 東京都港区海岸 3 丁目 9 番 15 号 LOOP-X 8 階
設立 2006 年 7 月 3 日
資本金 2 億 3,024万円 (2024 年 12 月 31 日時点)
代表者 代表取締役 小野 鉄平
https://www.hpc.co.jp/contact/company_form/