
ホーム » HPCソリューション » HPCアプリケーション » 数値解析・数式処理
HPCアプリケーション
数式・統計データ理論に関するアプリケーション
Mathematica |
---|
稀代の天才 Stephan Wolfram の開発した Mathematica は、もはやここで紹介するまでもないソフトウエアといえるかもしれません。うまく使えば、モデル検証からちょっとした計算、高度なシミュレーション、可視化、論文作成までをも、ほとんど Mathematicaから出ることなく行うことが可能です。特筆すべきは個々の機能の自動判別の的確さです。 たとえば多くの可視化ソフトは、データがよく見えやすい条件をユーザーが選ばなくてはなりません。ユーザーは作業を続ける中で、Mathematica ではそうした手間や試行錯誤をほとんど要しないことに気づくはずです。シミュレーションを行っても、そのアルゴリズムの最適化を自動的に行います。 http://www.wolfram.com/index.ja.php |
R |
---|
R とは統計解析を簡易に記述することに長けた記述言語であり、ときに R を処理できるソフトウエアそのもの、すなわち GNU R をさすことがあります。プログラミング技術抜きで、見た目にも何をしようとしているのか一目瞭然な記述が可能で、統計解析のみならず、汎用的な計算処理系や結果の可視化環境として十分に使える環境を提供しています。GPL で配布されているため、誰でも利用可能です。 https://www.r-project.org/ |
Maxima |
---|
長い歴史のある数式処理ソフトで、GPL で配布されるフリーソフトであるにもかかわらず、商用ソフトにも劣らない能力を備えています。特徴的なのはその記述言語が LISP であることですが、ユーザーからそれを意識することは少ないと思います。最近は和書による解説も増えてきており、上記の R と共に、特に数式処理に特化せずとも検証に値するソフトです。 http://maxima.sourceforge.net/ |
【免責事項:外部リンクについて】弊社は本サイトへリンクを張っている第三者のサイト(以下、外部リンクといいます)の確認を行っておりません。 また弊社は外部リンクの内容およびお客さまの外部リンクの使用に関連して発生したいかなる損害に対しても責任を負いません。 本サイトから第三者のサイトへリンクしていることが、当該サイトの商品やサービスを保証するものでもなく、また外部リンクにある情報は、 弊社が保証したものでも、認めたものでもありません。あらかじめご了承くださいますようお願いします。
お問い合わせ
■ フォームからのお問い合わせ
お問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。うまく送信されない場合は、メールでお問い合わせください。
■ 電話・FAXでのお問い合わせ

【免責事項】
- 記載されている会社名、製品名等は、該当する各社の商標または登録商標です。
- 製品の仕様、構成、価格などは、予告なく変更される場合があります。
- お問い合わせの際には、ご用件に加えてご氏名、会社名(学校名)、ご所属、電話番号を必ずお知らせください。
- 電話でのお問合せは平日9:30~17:30の間にお願いします。なお混雑時や担当者不在時は、左記の時間帯に対応できない場合がございます。 その際には担当者から折り返し連絡いたします。受付担当までご用件、ご都合の良い時間帯をお知らせください。
- いただいたお問い合わせには順次対応いたしておりますが、内容によってはご返信までお時間を頂戴する場合や、回答を差し上げられない場合がございます。
- 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇は、休日とさせていただきます。